宮城県石巻市に在る、がんばろう!石巻看板運営を中心に、東日本大震災の追悼・震災伝承を市民活動として行っています。
ど根性ひまわりは、東日本大震災の時がんばろう!石巻看板の基礎に、流れ着いたひまわりの種が、発芽して塩害にも負けずに大輪の花を咲かせました。
その姿に、勇気と希望をもらいました。
現在では、各地の防災学習の一環として地域、保育所、幼稚園、小学校、中学校、海外で育てられています。
ど根性ひまわり15世の種の募集を開始しました。
種とポストカード2枚が入っています。4月11日より受付開始します。
ど根性ひまわり15世は5月前にはお送りできると思います。
お申し込みください。
ーーーーーーーーーーーー
【拡散希望】
皆さんこんにちは、ど根性ひまわりの15世の種を配布の準備を進めています!
【配布方法】
封書にての配布になります。
必ず長形3号(定形内最大)封筒にご自身の住所氏名を記入し110円(値上がり)の切手を貼り、それを封書に折りたたみ入れてお送りください。届き次第その封筒にど根性ひまわりの種を入れお送りいたします。
【応募住所】
郵便番号986-0814
宮城県石巻市南中里3丁目12-18
がんばろう!石巻の会事務局
ど根性ひまわり13世の種係
まで応募願いたします
【内容・注意事項】
・袋に20粒の種を入れお送りいたします。
・返信の封筒に切手が貼っていない場合お送りできなくなりますのでご注意ください。
・種が無くなり次第終了になります。よろしくお願いいたします。
【ど根性ひまわりへの思い】
ど根性ひまわりの使命は未来の自然災害で犠牲者を出さないことです。
ど根性ひまわりに勇気をもらった一人として育てて頂くことに感謝いたします。
このど根性ひまわり15世が次の世代につながり、50世100世になった時その種を育てた未来の子供たちが東日本大震災のこと自然災害のことを話すきっかけとなり、今後来るであろう大自然災害への警鐘になれば幸いです。
力つよく育つこと楽しみにしています。
【ど根性ひまわり笑顔の写真展2025】
開催予定
ど根性ひまわり15世と笑顔の写真大募集!
送り先
3月11日に追悼の場としてのつどいを開催いたしました。
この日は、終日穏やかな日でした。14時46分には700人の方々が静にな黙祷を捧げました。
夜、灯籠を石巻市の犠牲者・行方不明者・関連の方々と同じ数の4000個の灯籠を灯しました。
終日で、約2000人の方が祈りの場に訪れ手を合わせました。
この場を作るために市民ボランティアとして、行政・市民・遠方からの学校・個人の約100人の方々が入れ替わり作業をして、静かに祈る場を作りました。この場を作るためにお手伝いいただいた皆様ありがとうございました。
感謝いたします。また、この行事を開催する為、募金・寄付金をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
多くの皆様のご協力により、毎年ご行事を開催することが出来ています。
開催の為の実行委員会として誠にありがとうございました。
当日の追悼式の様子